驚いて思わず目が覚める!睡眠中にビクッとなるあの現象の正体

驚いて思わず目が覚める!睡眠中にビクッとなるあの現象の正体

うつらうつらとしていたら、突然落ちたような感覚になってビクッとなってしまった経験のある方は多いのではないでしょうか。無意識だし、自分ではどれくらい体が動いてしまったかもわからず、ちょっと恥ずかしいんですよね。

これは誰にでも起こりえるものであり、人間だけでなく犬や猫などの動物にも起こることが知られています。でも、場合によっては病気のサインということもあるんです。

今回は、そんな睡眠中にビクッとしてしまう現象について詳しく解説します。

睡眠中にビクッとなるのは「ジャーキング」

睡眠中に突然ビクッとなってしまう現象は「ジャーキング」と言い、ミオクローヌスという筋肉が痙攣する不随意運動の一種です。不随意運動とは自分の意志と関係なく体が動いてしまう運動のことで、例えばしゃっくりも横隔膜と呼吸補助筋が意思とは関係なく痙攣するミオクローヌスです。

ジャーキングの場合、手足の筋肉が痙攣することが多く、人によっては1回だけでなく連続して何回も起こってしまうこともあります。ジャーキングは子どもから大人までどの年齢層でも発生しますが、全体の60~70%は成人してからジャーキングを経験しているとされています。

驚いて思わず目が覚める!睡眠中にビクッとなるあの現象の正体

ジャーキングの原因・起こりやすい状態

ジャーキングが発生する原因は、まだはっきりとは解明されていません。ですが、疲労が溜まっていたり、寝るときの姿勢が悪い、眠りが深くなるとき、つまりノンレム睡眠からレム睡眠に移行するときに起こりやすくなることがわかっています。

睡眠中はノンレム睡眠(浅い眠り)とレム睡眠(深い眠り)を交互に繰り返しており、ノンレム睡眠中体は休んでいるものの、脳はまだはたらいています。

レム睡眠に入ると脳も休息に移行するのですが、このとき脳の活動が不安定になるため、体に間違った指令が送られて筋肉が緊張し、ジャーキングが起こるのではないかと考えられています。

椅子に座ったまま眠るなど寝るときの姿勢が悪く不安定であったり、心身にストレスを抱えているときは、特に脳が勘違いを起こしやすいためジャーキングも引き起こされやすくなります。

また、レム睡眠であっても、例えば高い場所から落ちる夢をみたときなどに、脳が夢を現実と錯覚して筋肉を痙攣させてしまうこともあります。

広告

病気のサインであることも

誰にでも起こるジャーキングですが、あまりにも症状が酷い場合は「周期性四肢運動障害」という病気が疑われます。

周期性四肢運動障害とは、睡眠障害のひとつで睡眠中に長時間に渡ってジャーキングの症状が出続けてしまうという病気です。

年齢と比例して発症率も高くなる傾向があり、60歳以上の約30%にこの症状が見られるとも言われています。また、男性より女性の方が発症率は高く、女性の場合は中高年だけでなく妊娠中にも発症しやすくなります。

0.5秒から5秒ほど持続する痙攣が1時間中15回以上起こると周期性四肢運動障害と診断され、酷い場合は1時間に100回近く痙攣が起こる方もいらっしゃるのです。

本人は眠っているので痙攣している自覚はありませんが、周期性四肢運動障害により深い眠りが妨げられるために脳や体が十分に休むことができず、途中で何度も目が覚めたり眠りが浅くなるなど睡眠の質が低下してしまうのです。

その結果、気がつかないまま睡眠不足となって疲れが取れなかったり、日中激しい睡魔に襲われてイライラしたり、集中力がなくなるなど、日中の活動にも支障が出てしまいます。

本人には気付きにくい病気ですが、膝蹴りをするような動きや素早く肘を曲げ伸ばす動きが症状として現れるため、家族や一緒に寝ている人にそのような動きを指摘されたら、周期性四肢運動障害を疑って専門医を受診すると良いでしょう。

驚いて思わず目が覚める!睡眠中にビクッとなるあの現象の正体

ジャーキングを予防するためには?

心身の疲労・ストレスによってジャーキングが起こりやすくなりますので、予防にはストレスの解消を心掛けることが重要です。

・質の高い睡眠を十分にとる

・適度な運動を習慣づける

・バランスの取れた食生活を心掛ける

・ぬるめのお湯でゆっくりと半身浴をする

・寝具は自分の体に合うものを使う

・アロマテラピーで気持ちの落ち着く香りや心地よい眠りに誘ってくれる香りを取り入れる

・静かな音楽を聴く

・自分なりのストレス解消法を見つける

などの方法で、ストレスを溜め過ぎないうちに解消できるようにしていきましょう。電車やデスクなど、不安定な姿勢で転寝しているときに発生するジャーキングを完全に防ぐことは難しいですが、ストレスフリーな生活を心掛けることで、ジャーキングが起こってしまう可能性を大きく下げることができます。

驚いて思わず目が覚める!睡眠中にビクッとなるあの現象の正体

ジャーキングの発生は生活習慣を見直すチャンス

睡眠中に体がビクッとなってしまうジャーキング。人前で出てしまうとちょっと恥ずかしいものですが、ジャーキングが発生するということは心身に疲労が溜まっているというサインかもしれません。

もしジャーキングが発生したら、「最近ちょっと疲れてるのかな?」と自分の生活習慣や日常生活を思い返し、ゆっくりとリラックスして脳と体を休ませてあげましょう。

また、ジャーキングが頻発する場合は周期性四肢運動障害などの病気が疑われますので、そんなときは睡眠障害の専門医を受診するようにしてください。

ジャーキングの原因を知り予防や治療を行うことで、ジャーキングの発生しない質の高い睡眠をとれるようになりましょう。

広告
驚いて思わず目が覚める!睡眠中にビクッとなるあの現象の正体
広告