甘いスイカが食べたい!おいしい1玉の選び方と切り方のポイント

甘いスイカが食べたい!おいしい1玉の選び方と切り方のポイント

 

店頭にスイカが並びだすと夏だなあと実感しますよね。

切ってあるカットスイカを買う場合は話は別ですが、スイカを丸々1玉買うとなるとお値段も結構しますよね。どうせ買うなら甘くておいしいスイカを買いたいですよね。今回はおいしいスイカの選び方をお伝えしたいと思います。

 

スイカってどんな効用があるの?

甘くて水分が多くておいしいスイカ。そもそもスイカって水分は多いけど、栄養ってあるのかどうか気になりますよね。スイカにはどんな栄養素があって、食べることでどんな効果があるかをご紹介します。

カリウム

スイカにはカリウムが含まれていて、利尿作用があるのでむくみに効果的です。また、疲労回復にも効果的です。

βカロテン

赤いスイカの色素はβカロテンとリコピンが豊富に含まれています。βカロテンには免疫賦活作用・抗ガン作用があります。βカロテンがビタミンAに変わり、粘膜や皮膚・髪の毛を丈夫にしてくれます。リコピンは抗酸化作用があり、老化防止にとても効果的です。

シトルリン

あまり聞き慣れない言葉かもしれませんが、スイカにはシトルリンという血流を改善させる成分(血圧抑制効果)が含まれています。大玉スイカよりも200gもない未熟果などにシトルリンが2~3倍含まれています。

甘いスイカが食べたい!おいしい1玉の選び方と切り方のポイント

 

おいしいスイカの選び方

おいしいスイカは糖度12度以上の甘いスイカで、とてもみずみずしいです。13度あると確実です。スイカを買う前においしいスイカを選びたいですよね。選ぶ方法をお教えします!

叩いてみた時の音

スイカを叩いてみて下さい。ボンボンと澄んだ音がするなら良い具合に完熟しています。ポンポンと高い音がするなら未熟で、ボタボタと低く鈍い音がするなら熟し過ぎているスイカになります。これは素人が聞き分けるのはかなり難しいかもしれません。

ツルの付け根を見る

ツルの付け根を見て下さい。スイカが熟してくると、ツルの付け根の部分からその周辺が盛り上がるので付け根の部分が少し凹んだものが熟しています。ツルが枯れていたりしているのは鮮度が落ちています。緑色のものが鮮度があります。

スイカの表面の皮に注目

スイカの表面の皮の模様がクッキリしていて、模様の部分が凹んでいるほど熟しています。

スイカのお尻を見る

スイカのお尻、つまりツルと反対の真下の部分のへそが小さすぎると未熟の可能性が高く、かといって5円玉より大きくなると熟し過ぎということも。

広告

 

おいしいスイカの切り方

せっかくスイカを買ったなら、おいしい状態で食べたいですよね。スイカは中心部分が一番甘くなっていて、外側にいくにしたがって甘さが少なくなっていきます。おいしく食べられる切り方をご紹介します。

放射状に切る

スイカは中心が一番甘いです。それを堪能するには、スイカを放射状に切ることです。オーソドックスなスイカらしい切り方です。

1.縦半分にスイカを切ります。

2.更に縦半分に切り、半月型にします。

3.食べる人の人数などに合わせて更に半分にする。

中心から放射状に切るので、どの人が食べてもおいしく感じます。

小さいお子さんでも食べやすいサイコロ型

よくスーパーで一口サイズに切られたサイコロ状のスイカが売られているのをご覧になったことはありますか?イメージとしてはあんな感じです。

皮の部分を取り除き、サイコロ型に切ります。手や口を比較的汚さず食べることが出来ます。

取り出しやすいパーティ向けな切り方

大勢の人達が集まったパーティでスイカを出す時に、スイカ食べたいけど手が汚れそうとか汁が垂れそうなどが気になりますよね。あと、取り出しにくいとか持ちにくいとか。

それを解消したのが以下の方法です。

1.縦半分にスイカを切ります。

2.切った断面を下にし、縦横と豆腐のさいの目の様に切っていきます。

3.あとはスポッと引き抜いて食べるだけ!

可愛いスイカボール

小さなお子さんがいらっしゃる方は、スイカをスイカボールにすることで喜んでくれますよ。専用のフルーツボーラーというスプーンでくり抜いていきます。そのままでもおいしくいただけますし、フルーツポンチに入れたり凍らせても良いですね。

種の少ないところを食べたい!

通常はスイカは縦の縞模様の方向に切りますよね。種の少ないところを食べたいなら、まず種がどの位置にあるのか知っておきましょう。スイカを縞模様と垂直に半分に切ります。つまり真横に切ります。そうすると、種が見えてきたかと思います。種はそのまま下の方向に直線状に存在します。なので、その位置を把握しながら切ると良いでしょう。

甘いスイカが食べたい!おいしい1玉の選び方と切り方のポイント

 

保存方法や冷やし方も重要!

スイカの保存方法

丸々スイカ(カットされていない)を買ったら、風通しの良い涼しい場所に置いておきます。

また、劣化しやすいので、いつまでも置いておかず早めに食べるようにしましょう。

スイカがおいしくなる冷やし方

切る前に、スイカを冷やすとおいしくなります。冷やすといっても、買ってからずっと何時間と冷やすのではなく、食べる1時間位前に冷蔵庫に冷やすのがベストです。また、河原でキャンプやバーベキューをした際にスイカを食べるなら、冷たい川の水に浸しておくのも良い方法ですね。温度は8~10度位が一番おいしく感じます。

ついやってしまいがちなのが、冷やし過ぎてしまうこと。冷やし過ぎてしまうことで甘さが半減してしまいます。

カットしたら断面から傷みやすくなるので冷蔵庫に入れます。

そのまま食べる場合は冷凍はしない

スイカは水分がたくさんあるので、そのまま食べる場合は冷凍には向きません。冷凍したものを使うなら、スムージーに入れると良いでしょう。

今シーズンのスイカは食べましたか?食べていない方は、是非選び方や切り方を参考においしいスイカを堪能しましょう!

広告
甘いスイカが食べたい!おいしい1玉の選び方と切り方のポイント
広告