愛犬が散歩に連れて行っても「歩かない」時は、こうしてください

愛犬が散歩に連れて行っても「歩かない」時は、こうしてください

愛犬と外で散歩中、愛犬が急にぴたりと歩くのをやめてしまったという経験はありますか?そんな時、あなたはどうやって対処してきましたか?果たして、その対処法は正しいものだったのでしょうか?

実は愛犬が散歩中に歩かなくなってしまう理由はちゃんとあるのです。今回はその対処法についてご紹介します。散歩中にこのような内容でお困りの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

散歩に連れて行っても歩かない原因

一言に「歩かない」といっても、実は様々な原因が関わっているとされています。代表的な原因をご紹介します。あなたの愛犬が歩かなくなる原因はどのパターンに当てはまるでしょうか。

愛犬の性格が関係している

犬だから外が好きだろうと人間は判断しがちですが、私たち人間と同じように、犬も個々の性格を持ち合わせています。アウトドア派やインドア派の性格があるように、犬の散歩嫌いも単純に性格が関係している場合があるとされています。

さらに小型犬の場合には見える景色や物などがすべて大きくなるので、臆病な性格の犬が多いことも特徴です。

犬が苦手なものが関係している

散歩中に犬が苦手とするものに出くわしてしまった時、犬は恐怖心からその方向にいくことを嫌がります。例えば小型犬の場合だと、大型犬が向かってくることを確認して怖がっていたりすることが挙げられるでしょう。

基礎生活の結果

愛犬が子犬の時期に、十分に外に連れて行ってあげなかったような生活が定着してしまうと、犬は外にでることが苦手になってしまうと言われています。

犬を甘やかしすぎた結果

小型犬という理由から、犬用の持ち運びバッグに犬を入れて常に行動してしまうことも大きな原因です。最低限の移動の際に、犬用のバッグに犬を入れることは良しとしても、基本的には犬を外で歩かせるという習慣をしっかりつけさせる必要があります。

人間が犬の状況に合わせてしまうことで、犬は自分の立場を人間よりも上だと理解します。愛犬が散歩中に立ち止まったからといって、「じゃあ抱っこしてあげる」という流れになってしまっていませんか?

近所迷惑になってるかも!犬の無駄吠えを直す方法と注意点

歩かない時の対処法

犬が立ち止まってしまった時にはしっかりとした対処法があります。すぐにでも実践できるものですので、もしもこのような状況になった場合早速行ってみると良いでしょう。

リードを活用する

犬が歩くことをやめてしまった時には、リードを活用して犬を歩かせましょう。その時にはリードを、犬の後ろ方向に優しく引くようにしましょう。後ろ向きにリードを引かれると、犬の前足が空中に浮く形となります。その結果立ち止まっていた愛犬をまた歩かせることが出来るようになるのです。

リードを引く時には、犬が見ている方向と逆方向にリードを引くことが重要です。もしも同じ方向に引いてしまった場合、首輪が外れて犬が脱走してしまうような可能性もあります。

犬の気を引かせる

犬が立ち止まった時には、愛犬のお気に入りのおもちゃやおやつなどで一時的に犬の気を引かせるようにしてみてください。気がそれたことで犬はまた歩き出してくれるでしょう。

犬が苦手なものを避けてあげる

犬が恐怖心を感じている理由から歩くことをやめてしまった場合には、無理にその方向に行く必要はありません。別の道を選ぶなどして犬が苦手とするものを避けてあげましょう。

普段の散歩コースも、犬がなるべくストレスフリーで歩けるような人混みの少ない道や、静かな公園などを選んであげることが重要になります。

広告

「散歩に連れて行っても歩かない」を予防する子犬期のしつけ

犬は人間と同じく幼少期のころのしつけがとても重要になります。子犬の頃に定着した記憶は成犬になってからその犬の「習慣」になるのです。しつけをしっかり行うことで、将来的に飼い主にも愛犬にとっても、より良い環境を作り出すことが可能です。時間をかけてでも教えてあげることが、必要不可欠とされています。

上下関係を教える

基本的に犬を家族として迎え入れるのであれば、上下関係をしっかり覚えさせる必要があります。飼い主が犬よりも上の立場でなくてはならないのです。

人間と犬の上下関係をしっかりと教えることで、散歩以外の場所でも犬は正しい行動をとることができるようになるでしょう。犬を行動の中心にせず、犬が人間の行動に従う形が理想的です。

子犬が散歩中に立ち止まってしまっても先に説明した通り、リードを後ろに引くなどして歩かせることが必要になります。

犬を甘やかさない

愛犬が可愛くおねだりしてくるからといって、無駄に甘やかしてはいけません。甘やかすことと愛情を注ぐことは全く違うものなのです。

ここで一番重要なポイントは、立ち止まってしまった愛犬が可愛いからといって声をかけてはいけないということです。声をかけることで、子犬は「私が立ち止まることで飼い主が構ってくれた」と理解してしまいます。もちろん立ち止まってしまったからといって、子犬を抱っこして移動することもあってはなりません。

夏は特に気をつけたい!犬の熱中症の4つの原因と応急処置

歩きたがらない原因を見極めることが大切

大切な愛犬が散歩中に歩きたがらないと、「どうしたのだろう?」と気になってしまいますね。さらにそれが子犬であったり小型犬であったりすると、余計手をかけたくなってしまう所です。

愛犬が歩きたがらない理由は単純に散歩が嫌いだからなのか、それとも甘やかされた結果なのかどうかをしっかりと見極める必要があります。さらに愛犬の性格もしっかりと理解してあげることが大切です。日頃から愛犬をしっかりと観察してあげて、何が苦手なのかということも飼い主として把握しましょう。

犬は家族の一員です。犬も飼い主もお互いの立場をちゃんと理解することでスマートな関係を築き上げることができるでしょう。

広告
愛犬が散歩に連れて行っても「歩かない」時は、こうしてください
広告