「猫アレルギー」でも猫と暮らす時に心掛けたい対策法5つ

「猫アレルギー」でも猫と暮らす時に心掛けたい対策法5つ

猫を飼い始めたら実は猫アレルギーだったことがわかったというのはよくある話です。もしくは猫は大好きなのに猫アレルギーだから我慢しているという方もいるでしょう。

今回は猫好きの猫アレルギーさんが猫と暮らす時のポイントについてご紹介します。

 

猫アレルギーの症状と原因

猫アレルギーの症状は

・目
・鼻
・喉
・皮膚

など体の表面にある皮膚・粘膜に多く現れます。上記以外にも呼吸器官などにも症状が出ることもあるのです。

多くの症状はかゆみを中心に起こり、目…涙・充血、鼻…鼻水・くしゃみ・鼻づまり、喉…痛み・咳などの症状です。アレルギー症状が現れるのは免疫力が働いて体に入ってきた異物を外に出そうと過剰反応するために起こるため、気持ち的にはつらいかもしれませんが体に必要な機能なのです。

アレルギーの原因物質をアレルゲンと言いますが、猫アレルギーにはFel d1~Fel d8の8種類ものアレルゲンがあります。それぞれ、構成される物質が異なるため、猫アレルギーを持つ人が全員8種類全てのアレルゲンにアレルギー反応を起こすわけではありません。

しかし8種類の中でもFel d1とFel d4のアレルゲンはアレルギー症状を起こす人が多いと言われており、Fel d1に関しては猫の体の脂腺、肛門腺、唾液腺から分泌されており、Fel d4は唾液を分泌する顎下線から分泌され、猫の習性である毛づくろいによって飛散します。

「猫アレルギー」でも猫と暮らす時に心掛けたい対策法5つ

 

猫アレルギーでも猫は飼える?

猫を飼い始めてから猫アレルギーに気が付いた場合、猫を手放さなければいけないの?と言うと絶対そうだとも言えません。

猫アレルギーの方でもアレルゲンに触れる機会を出来るだけ減らす工夫をすることで猫と一緒に暮らすことは可能です。

猫アレルギーだと事前にわかっていて猫を飼いたいという場合であれば、猫の種類にこだわるのも一つの方法です。

猫の中にはアレルゲンを発しにくい品種も存在します。いずれも毛が短いもので13種類ほどしかいないので、選択肢が狭まりますが、どうしても猫が買いたいという場合にはおすすめです。ただし、アレルゲンを発しにくいとはいえ、アレルゲンが0である猫はいないためその点には注意が必要でしょう。

また、雌猫の方が雄猫と比べた時にアレルゲンの分泌量が少量だということも覚えておくとよいかもしれませんね。

広告

 

猫と暮らす時に心掛けたい対策法

アレルギーを起こさないためには、

アレルゲンに触れない・よらない・近づかない

これが第一になります。猫と暮らす以上完全にアレルゲンを排除するのが難しくても工夫次第でアレルゲンを減らすことは可能です。

アレルゲンを減らすための工夫の一礼を挙げると

・空気清浄機を利用

猫のアレルゲンを取り除くフィルターを使って、綺麗な空気を保つことでアレルゲンを減らします。

・猫をこまめにお風呂に入れる

猫そのものを清潔に保つことも大切です。週2回を目安にお風呂に入れて綺麗さを保ちましょう。

・猫のブラッシング

抜け毛はアレルゲンを拡散する原因になるため、こまめにブラッシングを行い、抜け毛を予防しましょう。

・シーツなど寝具の洗濯・布団干し

猫のアレルゲンはとても粒子が小さく簡単に飛び散ります。アレルゲンまみれの寝具や布団で眠ることは当然体に悪影響なため、こまめに洗濯・布団を干すことで清潔さを保つことができます。布団は頻繁に干せない場合もありますので、布団用掃除機などで吸引するのもおすすめです。掃除機を使用する際はアレルゲンを放出しないよう専用フィルターを使用しましょう。

「猫アレルギー」でも猫と暮らす時に心掛けたい対策法5つ

 

・猫の生活スペースを制限する

猫のストレスにならないように自由にさせてあげたい気持ちは山々ですが、家じゅう全体がアレルゲンだらけになってしまうと人間の方が大変です。寝室には入らせないようにするなどの工夫が大切です。

・猫を素手で触らない

猫を素手でもふもふするのは猫を飼う楽しみの一つではありますが、アレルギー持ちの人にとってはアレルゲンに直接触れる行為です。ゴム手袋などを使って直接触らないようにした方が安心ではあります。もし素手で触った場合は目や鼻には絶対に触らないようにし、必ず手を洗いましょう。

・猫を触ったら手を洗う

素手で触った場合も手袋を使用した場合も同様です。うっかり目や鼻などの粘膜に触れてしまうと涙・充血・鼻水・くしゃみなどの症状の原因になります。

・猫の毛が付いた服は着替える

猫の毛にはアレルゲンがしっかり付着しています。簡単に衣服についてしまうため、猫を触った後は服を着替えることをおすすめします。また服はウール素材のものを避けると尚よいです。

・抱っこは出来るだけしない

猫を抱っこしてしまうと、顔にアレルゲンが近付くのはもちろん、服にも毛が付着してしまうため出来るだけ抱っこしないようにした方がよいでしょう。

・カーペット・カーテンなど布類を室内から減らす

カーペットなどの布類はアレルゲンの温床になりやすいため、出来るだけ布製の家具は減らすのが賢明です。

「猫アレルギー」でも猫と暮らす時に心掛けたい対策法5つ

 

まとめ

猫アレルギーの人が猫と暮らす場合に気をつけたいポイントは

アレルゲンとの接触を減らすこと

が大切です。生活スタイルや家具の見直し、習慣の見直しなど意識して取り組んでみましょう。アレルギー症状は体調が悪い時や睡眠不足の時などに特に出やすい傾向があるため、体調を整えるのも大切なことです。

以上に気をつけて猫ちゃんと楽しい毎日を過ごしてくださいね。

広告
「猫アレルギー」でも猫と暮らす時に心掛けたい対策法5つ
広告