もうすぐ生後1か月のお宮参り!赤ちゃんと両親の服装の選び方

もうすぐ生後1か月のお宮参り!赤ちゃんと両親の服装の選び方

 

無事赤ちゃんが産まれ、生後1か月頃になると、無事に赤ちゃんが誕生したことを産土神に感謝し、健康を願うお宮参りの時期がきます。

お宮参りって何?どこに行ってお宮参りってするの?そして、赤ちゃんにはどんな服を着せて、自分達は何を着ればいいの?と様々な疑問が湧きますよね。

これからお宮参りをする方、是非ご参考に!

 

「お宮参り」とは?

お宮参りの始まり

お宮参りの始まりは鎌倉時代からと伝わっています。

お宮参りって?

赤ちゃんが無事生まれたということを産土神に報告して感謝し、これから先の健康や長寿を願う行事です。初宮詣や初宮参りとも呼ばれます。

赤ちゃんのパパやママはもちろん、父方祖父母が一緒にお宮参りに付き添うのが一般的でしたが、最近では双方の祖父母も付き添ったり、家族だけで行ったり、必ずしもこうでなくてはならないというのはないです。

いつするの?

生後1か月経ったらお宮参りというのが一般的で、細かくいうと生後31日目が男の子生後32日目が女の子が正式にお宮参りを行うタイミングになります。

日取りの良さも考えたいところですが、産後のママの体調もありますし、赤ちゃんの体調やご機嫌、祖父母の都合、また天候などでものすごく寒い日や暑い日だったりもあります。あくまでも、日にちは目安であり前後してしまっても大丈夫です。

どこに行ってお宮参りをするの?

その土地の産土神様の神社で参拝するというのが一般的ですが、里帰り出産後しばらくは実家にいられる方はご実家の近く、また自宅で生活されている場合はお住まいの神社などで行っても大丈夫です。

もうすぐ生後1か月のお宮参り!赤ちゃんと両親の服装の選び方

 

どんなことをお宮参りではするのか?

神社で参拝するだけの場合もありますし、赤ちゃんが無事産まれた報告や赤ちゃんの健康を願う行事なので、御祈祷も一緒にされる方も多いです。

順番をご紹介します。

1.受付を済ます

事前にお宮参りに行く神社を決めておき、御祈祷を受ける場合はまずその神社に行く前に予め問い合わせてみましょう。

神社によっては、御祈祷の時間が指定されている所もあれば、いらしたら行って下さる所もあります。この際に、初穂料を渡すことが多いです。

2.御祈祷

赤ちゃんの健康を願って御祈祷してもらうと良いでしょう。

3.写真撮影

神社で赤ちゃんと家族で写真を撮ったり、その後赤ちゃんのご機嫌が良ければ写真館で撮影をするご家庭もあります。写真館での撮影は同日には無理だなあと思う場合は、後日別日に撮影することもあります。

このお宮参りの記念の写真館での撮影は、皆さんしているわけではないですし、しなければならないというわけではなく、神社で家族写真が撮れれば十分とする家庭も多いです。

4.食事会

両家の親戚や家族が集まっている場合は食事会をすることもあります。

赤ちゃんの体調やご機嫌、授乳やオムツ、赤ちゃんが眠いなどのタイミングもあるので、無理してスケジュールを詰め込まない方が良いです。最低限、参拝や御祈祷くらいで。

もうすぐ生後1か月のお宮参り!赤ちゃんと両親の服装の選び方

 

お宮参りの赤ちゃんの服装の選び方

お宮参りに行く際に赤ちゃんに着せる「祝い着」は赤ちゃん用品などを取り扱っているお店に必ずあります。写真撮影もすることなどから、祝い着を着せる方が多いです。とはいえ、赤ちゃんの突然のアクシデントもあるので(着せたらきつかった、暑そう、ミルクの吐きこぼしやウンチ漏れで汚れてしまったなど)、普段着のちょっとオシャレなものを着せる程度にする場合も。

正式に行いたい場合はというと・・・

男の子の場合

1.和装

羽二重の着物に紋付を羽織らせます。

男の子用の着物は、黒や紺などの色で兜や鷹の柄が人気です。男の子の場合は、これらの着物におうち(父系の家紋)の家紋を入れます。家紋は両胸・背中・裏側両袖の計5ヶ所に紋を入れます。

男の子の初着の一般的な柄は、「強く、元気な子に育って欲しい」という願いから、兜や鷹の柄が最も多いです。変わり柄としては宝船、龍、虎、鯉などをあしらったお着物もあります。一般的には黒地のものが主流ですが、男の子のお着物もかなりバリエーション豊かになり、紺色、白地、グレー地、緑色なども人気があります。

男の子の着物には家紋を入れるのが正式とされています。五つ紋が正式で背中に1個・両袖の外袖に1個づつ・両胸に1個づつの合計5ヶ所に家紋を入ます。一般的には家紋は父方の家紋を入れます。現在では、家紋を入れる方と入れない方半々ぐらいとなっています。

引用元URL
https://omiyamairi-watakyu.com/

もうすぐ生後1か月のお宮参り!赤ちゃんと両親の服装の選び方

 

2.洋装

白、淡い黄色、ブルーなどの色のベビードレスを着せます。

女の子の場合

1.和装

暖色系の色が使われた羽二重の着物を着せます。

女の子の着物は赤やピンクなどをはじめ黄色や最近ではエメラルドグリーンなど多くの色が作られるようになってきました。柄は古典的な手毬や御所車などから小柄な花柄などが人気です。その他にも、現代の文様が柄となって表現されていたりして非常にバラエティ豊かです。

女の子の初着は、「優しく、美しく育って欲しい」という願いから、桜や牡丹など花柄のものが主流です。花柄では、芍薬や菊なども人気のある柄です。その他にも、鞠や御所車、花車、鼓などの柄もあり、柄の種類は豊富です。宮参りの初着は別名「熨斗目(のしめ)」とも呼ばれ、横に段模様に配されたデザインのまさに熨斗目柄縁起柄として人気があります。

一方、女の子の着物には一般的には家紋は入れません

引用元URL
https://omiyamairi-watakyu.com/

2.洋装

白、淡い黄色、ピンクなどの色のベビードレスを着せます。

特に和装は着せたり脱がしたりするのも大変だったり、長時間着れるものではないので、洋装にする方も多いです。小物(帽子や靴)を同系色にすると見栄えも良いです。寒い時期は上からケープやおくるみを使いましょう。

祝い着は母方実家から用意するとされていたり、お宮参りは父方祖母が抱っこするなど習わしがありましたが、今はそこまで形式にとらわれていません。

広告

 

お宮参りの両親の服装の選び方

赤ちゃんが正式な服装ならご両親も正式な服装にしましょう。

パパの服装

ブラックスーツかダークスーツなどが一般的です。スーツの色は、黒・濃い紺・チャコールグレーなどです。ワイシャツは白、ネクタイはフォーマル用を使用、靴下は黒です。最近ではほぼスーツで、和装の男性はあまり見かけません。

ママの服装

1.洋装

スーツやワンピースが一般的です。色は奇抜な色ではなく、その季節に合った色にするのも良いでしょう。オーソドックスな黒・紺・グレー・ベージュなどから、春から夏なら白や淡いパステルカラーにしても良いでしょう。靴やアクセサリーもこれでなくてはダメというのはありませんが、あまり派手でジャラジャラしていないものが良いです。無難にパールのアクセサリーが上品です。

2.和装

赤ちゃんが和装ならママも合わせて和装にされる方も多いです。訪問着、色留め袖、色無地にします。ヘア飾りも控えめにします。

女性の場合は、和装は特にアップスタイルにするなど気を配らなければなりません。

授乳のことを考えると、ワンピースや和装は授乳がしにくく、動きやすさを考えてパンツスーツ派が多いです。また、体型がまだ戻っていない方も多く、きれいめな普段着を着られる方も多いです。

もうすぐ生後1か月のお宮参り!赤ちゃんと両親の服装の選び方

 

レンタルも出来るの?

1.赤ちゃんの和装

衣装を購入して用意するご家庭もありますが、一度しか着ないかもしれないし(兄弟が出来れば別ですが)もったいないと思われる方も多く、そういった場合はレンタルで済ますことも出来ます。

写真館で撮影をすると、衣装をレンタル出来る所もあります。お店によって規定が違うので、確認してみて下さい。

2.ママの和装

赤ちゃんと違って写真館でのレンタルはあまりなく(個人経営の写真館ならある場合も)、和服の専門店や和服のレンタル専門店なら行っています。着付けは、レンタルしたところでして下さるところもあればないこともあります。探せば美容室で着付けてもらうことも出来ます。余程習っていたとかなら別ですが、素人が浴衣のような感覚で和装の着付けをするのは難しいです。着崩れしてしまうので、プロにお願いすると良いでしょう。

和装のレンタル代プラス着付け代もかかりますし、小物・和装下着なども用意するようになります。

赤ちゃんが1か月健診する頃で、短時間の外出なら大丈夫になってくる時期です。途中でグズってしまったり、ミルクやオムツの時間も気にしなければならなかったり、長時間の外出の難しさを実感するかもしれません。

赤ちゃんやママの体調もありますし、暑かったり寒かったりなどの天候も気にしながら、無理なくお宮参りをしましょう。

広告
もうすぐ生後1か月のお宮参り!赤ちゃんと両親の服装の選び方
広告