老犬の食欲が無い!病気以外で考えられる5つの原因と対応方法

老犬の食欲が無い!病気以外で考えられる5つの原因と対応方法

可愛い家族である犬ですが、老犬になると様々な体調の変化が起こります。
病気ではないはずなのに、最近食欲が無い、またあまりフードを食べないといったときにはどのような原因が考えられるのでしょうか。
老犬の健康維持のために、気をつけたい食事の与え方などのポイントをご紹介します。

老犬が食欲を失う原因

老犬が食欲を失う原因として、以下のことが考えられます。

嗅覚・味覚の衰え

年を取ると嗅覚や味覚といった五感が衰えてきます。
特に犬は嗅覚が優れているため、これが衰えると食べ物の認識ができなくなります。さらに味覚が衰えると食べても美味しいと感じなくなり、食欲が落ちてしまうのです。

代謝の低下によるもの

体が生きていくために行われる代謝ですが、年を取ると筋肉量が落ち、内臓の機能も低下していきます。そのため体謝に必要なカロリーが減り、それほど食事の量を必要としなくなります。

消化機能の低下によるもの

消化機能が低下し、下痢や便秘になっている場合も食欲が落ちます。
トイレでの便の状態を確認してみましょう。

食べ方の変化

若い間は食欲もあり、また食事の食いつきもよいことが多いものです。
しかし老犬になると動きが大人しくなり、食べ方も控えめになります。それまでの勢いよく食べる姿を見慣れていると、「食いつきが悪い」と感じることがあります。

ストレスによるもの

老犬になると、若いときとは同じように動くことができなくなっていきます。
今まではそうではなかったのに、甘えるようになったり人がいないと安心できなくなったりします。
そういったことがストレスとなり、食欲不振につながっていることもあります。

年齢による食欲の低下は、病気による食欲の低下と違い、急激な体重の変化はありません。
ただ食べないことで体力が落ちてしまいますので、食事の方法を工夫する必要があります。

怒るのは逆効果!NG例から学ぶ、愛犬のトイレの正しいしつけ

老犬のための食事のポイント

老犬には、若いときとは違う食事が必要となります。

○摂取カロリーを減らす
良質なたんぱく質の食事を与える
○食物繊維の多い食事を与える
○カルシウムの豊富な食事を与える

老犬になると必要なカロリーは減っていきますので、若い頃より7割程度食事の量を減らします
食事が多すぎると消化不良で便が軟らかく、また逆に少なすぎると固い便が出るようになります。
低カロリーで低脂肪の食事が理想ですが、脂肪分は食欲増進にもつながるため、あまり減らすことに神経質にならないよう、食材に良質な脂肪が含まれるものを選びましょう

広告

食事の与え方の工夫

栄養補給としての食事なので、栄養面に気を遣うことももちろん必要ですが、食べやすくするなどして食欲を回復させる工夫も必要です。

ドッグフードを別の物に変える

味を違うもの、油分の少ないものなど、別の種類にすると目先が変わって食べることがあります。

温める

電子レンジでやけどしない程度に温めます。食材の匂いが強く出るので食欲がわきます。

食感を変える

食べづらくなっていることがあるので、ウェットフードを混ぜたり、お湯で柔らかくします。
粒が大きいと口に入れづらいこともあるので、ミキサーで砕くなどして、食べやすい大きさにしてもいいでしょう。

近所迷惑になってるかも!犬の無駄吠えを直す方法と注意点

与える量を変えず、回数を増やす

老犬はいっぺんに食べると、上手く飲み込めないだけでなく、消化不良を起こすことがあるので、一日にあげる回数を増やし、小分けにして与えるようにします。
一日2回を3回や4回にしましょう。ただし夜になると腸内の働きが弱くなりますので、なるべく日中に多く、夜は少なくするのがおすすめです。
おやつをあげるときは、日中だけに留めておきましょう。

食べやすい環境を作る

老犬は食べたものを飲み込むことが難しくなるので、食器を置く場所を工夫し、あまり頭を下げずに食べられるよう環境を整えます
水も飲みやすいように置き場所を考えておきましょう。

野菜やささみなどを混ぜる

煮込んで柔らかくした野菜や、鳥のささみを湯がいて混ぜます。食感が変えられるだけでなく栄養補給になります。犬用ミルクなどを混ぜるのもおすすめです。

思わぬ事故を防止するために!犬の噛み癖の4つの原因と直す方法

健康を維持するために気をつけたいポイント

老犬となると、体に様々な変化が起こります。

特に気をつけたいのは、
○目が見えづらくなる
○喉が渇きやすくなる
○体温の調節ができなくなる
といった変化です。

今まではできていたのに階段を降りられなくなったり、高いところに登れないといった行動の変化も起きます。
しかしそういった衰えを心配するあまり、散歩を控えたりすることは運動機能の低下につながり逆効果です。
散歩を嫌がる場合は無理をせず、短時間にしたりコースを変えるなど工夫してみることが大切です。

部屋の中で怪我をしないように、物の置き場所を変えたり部屋の模様替えなどをすると、かえって犬にとってはストレスになってしまうことがありますので、注意が必要です。

なるべく今までと変わらない環境を保持しながら、できない部分や衰えた部分をサポートするようにしましょう。
普段よりも食欲が無いときには、少量でも高カロリーが摂取できるフードを与えるほか、年齢にあったフードなど複数を普段から用意しておき、あまり食べないときには切り替えて様子をみることも必要です。
さらに体の中の不調は見た目では分かりませんので、老犬になったら半年に一度は病院で定期的な健康診断を受けるようにしたいですね。

広告
老犬の食欲が無い!病気以外で考えられる5つの原因と対応方法
広告