20代から30代の若い世代に多い「潰瘍性大腸炎」の症状と原因

20代から30代の若い世代に多い「潰瘍性大腸炎」の症状と原因

悪いものを食べたわけでもないのに続く腹痛や下痢に悩まされていませんか?「お腹の調子が悪いのかな?」で済ますのは危険な場合があります。2、30代の若い年代に多く見られる「潰瘍性大腸炎」の可能性があります。もともと欧米人に多かったこの病気ですが、日本人患者が急増し、とても身近な病気として知られるようになりました。そこで今回は若い世代に多く、安倍首相も患っている「潰瘍性大腸炎」についてご紹介していきたいと思います。

潰瘍性大腸炎とは?

潰瘍性大腸炎という病気を聞いたことはありますか?
20〜30代の若い世代に多く発症する病気で、まれに50〜60代の方にも発症します。

日本では約17万人の方がこの病気を発症しています。

潰瘍性大腸炎は以前は日本人の羅漢率は低く、欧米人の羅漢率が高いものでしたが、食の欧米化もあり日本人の羅漢率が高くなりました。

大腸粘膜の炎症により、その後潰瘍が形成されます。
初期は腹痛や下痢といった症状ですが、進行すると粘血便が見られます。

潰瘍性大腸炎は大腸がんが発生する確率を高めるため注意が必要です。

厚生労働省から特定疾患の指定を受けているため、病院で治療する場合には医療費補助が受けられます。

 

20代から30代の若い世代に多い「潰瘍性大腸炎」の症状と原因

潰瘍性大腸炎の症状

潰瘍性大腸炎の特徴的な症状は、腹痛、下痢、粘血便です。

病状が進行すると、体重の減少貧血が起こり、発熱症状や関節の痛み発疹が現れることもあります。

潰瘍性大腸炎は適切な治療で回復するものの、数か月、数年後に悪化する場合も多く、回復と悪化を繰り返す「再燃緩解型」と症状がほとんど回復せずにずっと続く「慢性持続型」の2種類があります。

この疾患は、まず直腸の炎症から始まり、症状が進むとS字結腸、下行結腸に広がります。
S字結腸はお腹の左側にあるので、下痢や腹痛が起こったときに左側が痛む場合は要注意です。

最後には大腸全体に炎症が広がってしまい、治療も難しくなります。

症状が比較的軽い場合には適切な治療で日常生活を送ることができますが、症状が重い場合には入院が必要になります。更に日常生活が難しくなってきた場合には手術によって大腸を摘出することもあります。

広告

潰瘍性大腸炎の原因やなりやすい人

原因は遺伝的要素や食生活など様々なことが絡み合っていますが、はっきりとはわかっていないのが現状です。

体に異常な抗体ができてしまい、その抗体が大腸の粘膜を攻撃する、いわゆる自己免疫疾患です。
食の欧米化や除菌を意識したきれいすぎる環境遺伝ストレスが原因となって発症するといわれています。

最近ではテレビのCMなどでもわかるように除菌がブームとなっていますが、多少汚い生活のほうが良いという意見もあるほどです。
これは潰瘍性大腸炎が上下水道が完備された先進国に多い病気だからです。

潰瘍性大腸炎になりやすいのは、「20〜30代であること」「家族に潰瘍性大腸炎の患者がいる」「ストレスをためやすい」という方です。

これらにすべて当てはまるからといって、必ずしも潰瘍性大腸炎が発症するわけではありません。
これらにプラスして何らかの要素が加わって発症するのです。

 

20代から30代の若い世代に多い「潰瘍性大腸炎」の症状と原因

潰瘍性大腸炎の治療方法

潰瘍性大腸炎には根本的な治療方法はありません。
ですが、初期に適切な治療を行うと、症状を抑えて日常生活を送れます。

薬剤治療

ステロイド

ステロイドの点滴や飲み薬を使って免疫機能を抑制します。
炎症を抑える効果は高いものの、再燃に対しての効果はあまりありません。

5-アミノサリチル酸製剤

症状が中度の患者さんに対して使用されます。
主に飲み薬として使用されますが、座薬や注腸も行われます。

免疫調整薬

過剰な免疫を抑制する効果があります。

白血球除去療法

人工透析のように血液を取り出して特殊なフィルターにかけ、白血球を取り除いて血液を戻します。
費用も効果も高いですが、すべての潰瘍性大腸炎の患者に効果があるわけではありませんが、1度効果のあった患者にはその後の効果も確認されています。

手術

病気の症状が回復せず、日常生活が送れない場合には大腸を切除する手術が行われます。

初期にいかに適切な治療を行うかが重要なので、「潰瘍性大腸炎かも?」と思ったら、専門医を受診することが大切です。

 

20代から30代の若い世代に多い「潰瘍性大腸炎」の症状と原因

潰瘍性大腸炎を予防する食事

ジャンクフードはできるだけ控え、和食中心の食生活を意識しましょう。
和食には発酵食品が多いので、腸内環境を正常にする効果があります。

腸内環境を整える食べ物は、ヨーグルトといった乳酸菌食品が代表的ですが、体質に合わず下痢を起こしてしまう人もいます。
そんな方は無理して食べずに、みそ汁や納豆にすると良いでしょう。

他にも冷たいものや刺激物、カフェイン、アルコールなども控えるようにしたほうが良いですが、あまりに「あれもこれもダメ」となるとストレスに感じます。

ストレスは潰瘍性大腸炎の引き金や症状の悪化にもつながりますので、絶対に食べない!というよりは控えめにする程度にしておきましょう。

潰瘍性大腸炎は重症化するのはまれです。
でも一度かかってしまうと完治の難しい特定疾患。

食生活やストレスといった普段の生活をじっくり見直しし、早い目の受診が大切です。

広告
20代から30代の若い世代に多い「潰瘍性大腸炎」の症状と原因
広告