急な時も戸惑わない!絶対覚えるべきお葬式参列者の服装マナー

急な時も戸惑わない!絶対覚えるべきお葬式参列者の服装マナー

故人とお別れの挨拶をするお葬式では、関係性やシチュエーションによって服装が異なります。冠婚葬祭の衣装は手軽には購入しづらいので、慣れていないとハードルが高く感じてしまいますね。突然やってくる知らせですから、慌てないように準備しておきましょう。

今回はお葬式に参列する際の服装マナーを解説します。

 

参列者の服装マナー【大人】

葬儀での服装は、洋装と和装があります。洋装と和装どちらでも構いませんが、それぞれ格式を心得ておきましょう。

女性

大人の女性はフォーマルスーツ、もしくは黒色のワンピースを着ます。礼服を取り扱っているお店の「ブラックフォーマル」にあたる服装です。ブラックスーツやジャケットに黒のワンピースを合わせたアンサンブルが主流です。

最も格の高い正喪服は、ブラックフォーマルもしくは和装です。お葬式から一回忌まで着用します。また親族や主催者側が着用する格式です。和装の場合は黒紋付で黒の無地帯を選びます。

次にくる準喪服が参列者のスタンダードです。ブラックフォーマルや黒色のワンピースを着ます。スーツ以外でも黒で統一したアンサンブルでも可能です。和装では着付けや準備に手間がかかるため、現在は準喪服に洋装を選ぶ人が多いです。

男性

大人の男性はブラックスーツの着用が基本です。男性の正喪服は和装であれば紋付羽織袴、洋装であればモーニングコートです。喪主や遺族、主催者側の男性が着ることが多いです。黒の長着に袴を合わせ、上から5箇所に家紋がついた五つ紋の羽二重をはおります。正喪服の和装は、結婚披露宴など慶時でも使用する正式な衣装です。

参列者が切ることが多い準喪服はブラックスーツです。ビジネス用の黒いスーツとは異なり、光沢を抑えた「フォーマルスーツ」です。フォーマルスーツは慶長両方に使えるので、一着持っておきましょう。

通夜から参加する場合はビジネススーツでも構いませんが、靴下など小物を黒に履き替えます。

急な時も戸惑わない!絶対覚えるべきお葬式参列者の服装マナー

 

参列者の服装【子供】

お葬式での子供の服装は、女の子も男の子も基本的には制服です。そのほか法事全般が制服での参加になります。制服がない学校に通っている場合や、小学生など制服を着る年齢ではない場合は、黒やグレーを基調とした私服を用意します。

ショッピングセンターや子供服のお店には、大人のフォーマルスーツに合う服が売っているので参考にしましょう。

乳幼児も同様に黒やグレーを基調とした服にします。葬儀中に泣いてしまったり授乳する可能性がある場合は、地味な色味で無地のタオルを用意しておきましょう。

広告

 

持ち物や小物のマナー

女性

女性は結婚指輪以外のアクセサリーを控えます。髪をまとめるゴム以外の髪留めや、飾りの大きな靴は控えます。鞄や靴、ストッキングも黒で揃えます。靴はエナメル素材やサンダルなどを避け、艶のないパンプスが良いでしょう。服装に合わせてメイクも薄めにしましょう。

真珠のネックレスを着用する女性もいますが、ネックレスは一連で二連は避けます。ネックレスはつけなくても構いません。

男性

男性の小物も黒系で揃えます。ネクタイ・靴下・靴は黒の無地にします。結婚指輪以外のアクセサリーはつけず、カフスボタンもつけません。カフスボタンをつけるとしても黒色にします。ヘアスタイルやメガネも、質素で清潔感のあるスタイルにします。

ネクタイピンはつけず、ベルトは黒色で金具もシンプルなものにしましょう。靴は艶のない黒色でフォーマルスーツに合わせる革靴が良いです。

数珠

お葬式には数珠を持っていきます。数珠は宗派や性別によって異なるため、基本的には自分の宗派の数珠を持っていきます。喪主や故人の宗派が自分と異なる場合は、略式の宗派に関係なく使える数珠を購入しておくと良いでしょう。

また数珠の大きさに関しては、男性に比べて女性は珠の小さいものを使います。素材は宗派により異るものの、厳密な規定は存在しません。宗派によっては房の色や大きさが決まっている場合もあります。

数珠は念珠入れに入れて持ち運び、個人で管理します。

急な時も戸惑わない!絶対覚えるべきお葬式参列者の服装マナー

 

服装マナーで気をつけたいポイント

スカートの丈

女性のブラックフォーマルはスカートのスーツです。スカートの丈は正座をした時に、膝にかぶさる程度にします。ビジネス用のスーツよりはやや長めの丈です。

暑い時期はどうする?

夏のお葬式でもスーツのジャケットや喪服の上着を着用します。女性もアンサンブルで上着がセットになっている喪服は上着まで着ます。ワンピースであれば上着がなくても良いですが、肘が見えない長さの袖が付いているものにします。

お葬式の日が雨だった時には傘が必要ですね。傘は黒や紺など地味な色の無地のものを使います。派手な柄のついたものや明るい色味のものは避けましょう。

コート

寒い時期のお葬式に着ていくコートには、細かい規定はありません。殺生を連想させる毛皮のコートや、派手な色柄のものでなければ大丈夫です。コートは受付に預けて脱いでから葬儀に参加しましょう。

広告
急な時も戸惑わない!絶対覚えるべきお葬式参列者の服装マナー
広告