人の臭いで気になる部分といえば“口臭”ではないでしょうか。飴やガムなどで一時的に隠すことはできても、臭いの原因そのもののケアをしないと改善することはできません。
実は意外と知られていないのが、その悪臭の原因が“臭い玉”と呼ばれるものであるということです。臭い玉とは一体どんなものなのか、どこに存在し、なぜできてしまうのか。
詳しく解説していきますので、口臭に悩まされている方はぜひ確認してみて下さい。
臭い玉とは?
臭い玉は人の喉の奥に存在するもので、細菌や食べカス、白血球の死がいなどでできています。細菌には歯周病菌などが含まれ、扁桃腺の小さな穴に発生します。
鏡の前で口を大きく開けて確認することもできますが、目には見えていなくても穴の奥に潜んでいることが多いです。通常では1ミリほどの大きさなのでわずかに見える程度ですが、大きくなると数cm程度まで成長することも。
臭い玉が口から飛び出す?
すさまじい悪臭を感じない限り、喉の奥を見ることはないと思います。ではなぜ臭い玉に気づく人がいるのかというと、咳き込んだ拍子に飛び出してくることがあるためです。
ある程度成長すると扁桃腺の穴から顔を見せるようになる臭い玉は、咳の衝撃で外へ飛び出します。臭い玉を知らない方からすれば、何が飛び出てきたのか確認しようと触ってつぶしてしまうことがあるのです。
すると驚くような悪臭がたちこめ、臭い玉の正体に気づくのです。ここでポイントとなるのが、臭い玉はつぶさなければそれほど臭いを感じないということです。
なぜ悪臭へと変化するのか
臭い玉になる前の段階、膿汁というものがあるのですが、実はこれが臭い玉よりもはるかに強烈な臭いを放ちます。この物質が舌に付着してしまうと、舌苔の原因になり、口から悪臭を感じるようになるのです。
臭い玉ができる=よっぽど歯磨きを怠っていたり、喫煙している人なのでは?と勘違いされている方も多いかもしれませんが、誰にでもできる可能性があると思っていてください。
特に免疫が落ちてしまう病気の時ができやすいといえるでしょう。
臭い玉ができる原因とできやすい人
風邪などを引いた時にだけ、一時的にできてしまうのであれば、完治すれば問題ないと言えるでしょう。しかし、中にはできやすい人や原因を自ら作り出してしまっている人もいます。
自分自身は該当するのかしないのか、しっかりとチェックしていきましょう。
原因
発生させてしまう原因としては、埃を吸い込むことで菌を追い出そうと扁桃が白血球を分泌させることから始まります。これは風邪などのウィルスが喉に付着した時と同じで、やっつけようと体の免疫細胞が戦っているわけです。
しかしその戦いにより死んでしまった白血球や細菌がくっつき、扁桃にある小さな穴に入り込んでしまうと臭い玉へと変化してしまうのです。
できやすい人とは?
原因を見ると、誰しもができている可能性があることはお分かり頂けたのではないでしょうか。しかしそれなら、基本的には治療や予防対策は必要ないのでは?と思われると思います。
しかし、できやすい人が何の対策もせずに放っておくことは周りにも自分自身にも苦痛でしかありません。できやすい人の場合は、きちんと予防法を取り入れていく必要があるので、自分が当てはまっているのかどうか確認してみて下さい。
鼻で呼吸できない
風邪の時も鼻詰まりが酷くて苦しい状態を味わうことが多いですが、普段から鼻で呼吸がしづらい状態になっている方もいます。
鼻詰まりは、急な温度差によって生じたり、埃が多い環境で発生することもあります。鼻で酸素を吸えないとどうしても口から吸うようになり、臭い玉を作りやすくさせてしまうのです。
口の中が常に乾いている
口で呼吸している方の多くが、口の中の水分、つまり唾液の分泌量が少ない状態になっています。唾液によって口の中は清潔に保たれるため、そもそも口臭が起きやすい状態といえるでしょう。
それに加え、細菌の繁殖により臭い玉が増えることで常に口臭を発生させてしまうことになります。
アレルギー性鼻炎もち
アレルギー性の鼻炎がある方は、季節やアレルギーを感じるもの(犬、猫、ハウスダストなど)に触れることで鼻詰まりや鼻水が止まらない状態になります。
鼻や口から吸い込んだ酸素には、少なからず細菌や埃が混じっています。アレルギーの方はそういった物質に過剰に反応してしまうため、戦うための免疫物質の量も多くなり、結果死がいが増え臭い玉の温床になってしまうのです。
臭い玉の予防法
では一体どのような対策をすれば臭い玉を発生させにくくできるのか、予防法についてみていきましょう。
1.うがい
まず必ず行っていただきたいのがうがいです。冬場しかしない、感染症が流行る時期しかしないという方も多いのではないでしょうか。
しかし臭い玉はいつ何時発生するか分からないものです。普段からうがいを習慣化しておくことがもっとも予防につながるということは覚えておいてください。
うがい薬を使って効果アップ!
水でうがいするだけよりも、うがいに適した薬が市販されているので、利用していきましょう。喉を清潔に保つための消毒成分が含まれているため、予防にはかなり効果を発揮してくれます。
また、アルカリイオン水でうがいをすると良いともいわれています。アルカリイオン水にうがい薬を入れるとさらに効果が高まるので、臭い玉除去に期待ができるでしょう。
2.鼻うがい
喉を洗うのではなく、鼻の奥から喉まで洗浄できるのが鼻うがいです。副鼻腔炎の方には特に取り入れてほしい方法になります。
こちらの動画のように専用の容器を使って行う方法もありますが、ドラッグストアなどでも簡単に鼻うがいができるものが販売されていますので、そちらを使って初めて見るのもおススメです。
3.シャワーで口の奥を洗う
私たちは日々の食事や呼吸から、臭い玉の原因になってしまう物質を口の中に付着させています。一日の最後、入浴する際に、シャワーで口の奥にお湯を当てると予防につながります。
ただ、完全にできなくすることは手術以外方法がないため、なるべく毎日のケアを続けるようにすることが大切といえるでしょう。