どうして節分に豆をまくの?豆まきをする理由や作法について解説

どうして節分に豆をまくの?豆まきをする理由や作法について解説

2月3日といえば、「節分」です。この日が近くなると、店頭では豆まき用の豆や鬼のお面が売られていますね。

節分といえば、「鬼は〜外!福は〜内!」と言いながら、鬼のお面をつけた人に豆をぶつける光景が当たり前になっていますが、そもそもなぜ鬼が出てきて豆をまくのか、豆まきの作法など意外と知らないことも多いはず。

節分の前に豆まきをおさらいして、その年の厄を祓って福を呼びましょう!

そもそも「節分」って何?

そもそも節分というのは、昔は立春・立夏・立秋・立冬などの前日を「節分」としていて、季節を分けるということから節分という名が広まりました。その後、江戸時代以降に2月4日の立春の前の日の2月3日を節分の日と言われるようになったのです。この立春というのは、冬から春に移り変わる時期で、新年の次に大事な時期とされていました

この季節の変わる頃というのは、邪気や災いが起きやすいといわれ、この邪気を祓って福を呼ぶ「追儺(ついな)」という宮中行事がありました。この追儺が今の豆まきの発端となっています。

どうして節分に豆をまくの?豆まきをする理由や作法について解説

節分に豆まきをする理由

なぜ節分では鬼が出てくるの?

季節の変わる頃に邪気や災いが起きやすく、新年を迎えるという節目にこの邪気を祓って福を呼ぶというのが豆まきの発端となっています。

では、なぜ節分といえば、鬼の格好をしてお面を被ったりするのでしょうか?邪気や災いのことを「陰(オン)」ともいい、これが「鬼(オニ)」に由来しているからです。また潜んで隠れているものを「隠人(オンニン)」ともいい、そこからきている説もあります。この季節の変わり目の新しい年を迎える辺りに鬼がやってくるということから、節分で鬼が出てきて退治をするようになりました。

また、鬼といえば虎柄のパンツに角が生えています。これにはワケがあり、鬼は鬼門の方向、つまり北東の方向からやってきます。この北東の方向を昔は「丑虎」と言っていました。これが鬼には丑の角、虎柄のパンツを穿いている由縁となっています。

新年を迎える立春の前日に、邪気を祓うために鬼に豆をぶつけ、福を内に呼び込むというのが節分で豆まきをする理由です。

節分でなぜ大豆をまくの?

節分で使われる豆は、大豆の炒り豆ですよね。豆は豆でも煮豆ではありません。なぜ炒った大豆でないとならないのかというと、生の大豆にすると、投げたままそこから芽が出て縁起が悪いことから、炒った大豆が使われるようになりました。炒った大豆の方が、芽が出にくいからです。

また、大豆には穀霊が宿っていて、この穀霊で邪気や悪霊を祓うことが出来るといわれていたからでした。お米も神事に使われますが、お米は粒が小さく大豆の方が大きさからして最適だからです。また、魔目(魔の目)へ豆を投げ、魔滅(まめ)することからもきています。

炒ると射る、豆と魔目、魔目を射ることからも豆まきが行われるようになったのです。

広告

豆まきの作法

豆まきには作法があります。節分の日になったら、この方法を行って邪気を追い出し、福を呼び込みましょう!

1.節分用の豆を用意

買ってきたものでも大丈夫です。もしくは、大豆を炒って、桝もしくは三方に大豆を入れ、豆まきする夜まで神棚にお供えしておきましょう。

2.家族が揃った夜に行う

一人で豆まきは寂しいものです。また鬼は夜中にやってきます。家族皆揃ってから始めましょう。

3.豆まきをする

豆は桝に入れて、一家の長が豆をまきます。「鬼は外〜!福は内〜!」と言いながらまきますが、「鬼は外」では奥の部屋〜玄関へ、外に向かってまきます。鬼が戻ってこないようにすぐ戸を閉め、今度は「福は内」で家の中に豆をまきます。一家の長が鬼役をして、楽しく行っても良いですね!

4.豆を食べる

年の数プラス1の豆を食べます。これには、この先一年間の厄払いを願って食べます。この数は地方によって異なるかもしれません。

どうして節分に豆をまくの?豆まきをする理由や作法について解説

豆まき以外に節分でお馴染になってきたこと

最近では定番な「恵方巻」「節分鰯」「節分ソバ」なんかもありますね。

恵方巻

恵方巻は、7種類の具材が入った太巻きで、その年によって向いて食べる方向があり、決められた方向を向いて食べます。これは関西地方から広がった習わしです。ここ数年で節分の日が近くなると、スーパーやコンビニでたくさん売られるようになりましたね。

節分鰯

元々は鰯の頭を柊に刺して飾ることで邪気を祓っていたことから、節分に鰯を食べる習慣が西日本から広まりました。

節分ソバ

大晦日の年越しソバのように考えられて、ソバで厄払いをしようと考えられて食べられるようになりました。

邪気を祓って、福を呼び込む昔からの行事で、鬼が出てくるのも豆が炒った大豆なのも、それなりに理由があったんですね!今年も節分の日には、しっかり邪気を祓って福を呼び込みましょうね!

広告
どうして節分に豆をまくの?豆まきをする理由や作法について解説
広告