【美人は腸が作る】汚腸を改善して内面からキレイになる方法

【美人は腸が作る】汚腸を改善して内面からキレイになる方法

美容に気を使ってスキンケアやダイエットを頑張っても効果を実感できないという人は「汚腸」が影響しているのかもしれません。
汚腸によって体に不調が現れている場合は腸内環境を改善することで美容効果を実感できます。

今回は汚腸の影響や腸内環境の改善方法についてご紹介いたします。

汚腸とは?

「汚腸」とは腸内の環境が悪いこと。善玉菌と悪玉菌のバランスが乱れていたり、便秘によって体内に老廃物が蓄積されていたりする状況を意味します。

汚腸による悪影響は便秘だけではありません。
「毎日うんちが出なくても気にしない」という人は知らず知らずのうちに汚腸の悪影響を受け、美容面でトラブルが起こっている可能性も考えられます。

それでは、汚腸の悪影響はどのようなものなのでしょうか。

腸の役割

汚腸によるトラブルを知る前に腸の役割を確認しておきましょう。

腸には大きく分けて二つの役割があり、これが正常に機能することで健康が守られています。

食べ物を消化吸収する

小腸の役割は栄養素を消化・吸収することです。胃を通って消化されやすい状態になった食べ物がさらに分解されて体へと吸収されていきます。

不要なものを排出する

小腸と肛門の間にある大腸の役割は体に不必要なものを排出することです。小腸が吸収した栄養素を除く食べ物のカスから水分を吸収し、便を形成して肛門まで送り、体から老廃物や有害物質を排出します。

汚腸の悪影響

汚腸の人は食べ物のカスである便を正常に排出できません。

腸内にとどまった食べ物のカスは次第に腐敗し、有毒ガスを発生させます。この有毒ガスは腸壁から血液内に入り込み、血液の流れとともに体中に運ばれてしまいます

体内で有毒ガスが増えれば、美容にも悪影響が起こります。汚腸が与える美容面での悪影響は次の通りです。

肌荒れ

便秘によってたまった有毒ガスは汗や皮脂とともに体の外に排出されます。これによって体内への有毒ガスの蓄積を予防できているのです。

ところが、この機能は美肌に悪影響を及ぼします。

もともと、肌には新しい細胞を作り出して古い細胞を排出する機能があるのですが、汚腸の人は有毒ガスの排出に疲れて古い細胞の排出が滞ります

古い細胞が肌にとどまると肌荒れが起きたり、シミやそばかすのもとであるメラミン色素が蓄積されたりして肌荒れが起こるのです。

エネルギー消費量の低下

汚腸により、腸内で悪玉菌が優勢になると腸の働きが低下します。内臓が働くときにはエネルギーが消費されますが、腸の働きが弱まればエネルギーの消費量が減少し、太りやすくなってしまいます。

ぽっこりおなか

便秘になればおなかの周りはぽっこりと膨らみます。ひどい便秘では服を着てもおなか周りが目立ってしまい、見た目が悪くなります。

むくみ

むくみの原因は老廃物や水分の蓄積です。便秘によって老廃物が排出されなければむくみが悪化し、体形が崩れます

体臭や口臭

便秘になると食べ物のカスが腸で腐敗し、腐敗臭を出します。腐敗臭は汗をかいたときや呼吸をしたときに体外に排出されて体臭口臭を生み出します。

 

【美人は腸が作る】汚腸を改善して内面からキレイになる方法

汚腸レベルをチェック

自分は汚腸なのか悩んでいる人は次の項目をチェックしてみましょう。

便の様子

1.毎日スムーズにうんちが出ない
2.排便の時間がバラバラ
3.うんちの形がバナナ状でない
4.うんちの色が黒っぽい
5.うんちが臭い

生活習慣

1.外食の機会が多い
2.肉中心で野菜をほとんど食べない
3.運動不足
4.1日に飲む水分が1.5リットル以下
5.おならが多いもしくは臭い

あなたの汚腸レベルは?

便の様子と生活習慣の合計10項目のうち該当項目が0〜2の人は美腸、3〜5の人は汚腸の危険性あり、6〜8の人は汚腸、9か10の人はかなりの汚腸といえます。

美腸の人は腸の健康を維持できるように、汚腸の人は腸内環境を改善して美腸を手に入れられるように努力しましょう。

広告

汚腸を改善する方法

汚腸の人はどんな対策をすればよいのでしょうか。

美腸に近づく改善方法は次の通りです。

食生活の改善

食生活は腸の健康に大きく関係します。外食が多い人やバランスのとれた食事をできていない人は以下の4点を意識して食生活の改善に取り掛かりましょう。

肉中心の食事をやめる

肉中心の食生活を送っている人は2つの理由で汚腸になりやすいです。

一つ目は肉に含まれるタンパク質。タンパク質は体を構成する重要な栄養素ですが、摂取しすぎると腸内の悪玉菌を増やします

悪玉菌の威力が強まれば腸の働きが低下し、便秘につながります。

肉中心の食生活が汚腸を引き起こすもう一つの原因は食物繊維の不足

食物繊維は体内に吸収されない栄養素であり、便を増やしたり、便を排出させる腸のぜん動運動を促したりする働きがあるため、食物繊維が不足すると便秘になりやすいです。

外食やコンビニのお弁当などを頻繁に食べていると気づかない間に肉中心の食生活になる可能性があるため、意識的に他の栄養素も摂取するようにしましょう。

食物繊維を摂取する

食物繊維はぜん動運動を刺激する不溶性食物繊維と便をかさ増しする水溶性食物繊維に分けられます。

腸が汚れている方は、両方を積極的に摂取しましょう。

・不溶性食物繊維を含む食品
インゲン豆、あずき、エンドウ豆などの豆類、くり、みそ、酒かすなど

・水溶性食物繊維を含む食品
にんにく、エシャロット、らっきょう、ごぼう、納豆、おくらなど

 

 

【美人は腸が作る】汚腸を改善して内面からキレイになる方法

発酵食品を食べる

発酵食品に含まれる微生物には腸内の善玉菌を増やし、悪玉菌の働きを弱める効果があります。

善玉菌の寿命は長くないため、汚腸に悩んでいる人はできるだけ毎日発酵食品を食べることをおすすめします。

・主な発酵食品
みそ、納豆、漬物、ヨーグルト、甘酒など

バランスのとれた朝食をとる

バランスのとれた朝食も大切です。活動前の朝食でバランスの良い食事をとれば腸の活動量も増え、汚腸を改善できます。

特にパンとコーヒーなど主食と飲み物のみで朝食を済ませている人は発酵食品であるヨーグルトや食物繊維が含まれる野菜を使ったサラダを食べることを心がけましょう。

便を我慢しない

トイレに行きたくなった時に我慢すると、徐々に便意を感じなくなります。排便を我慢した後、気が付くと数日経過していたということもあるため、便意を感じたら我慢せずトイレに行きましょう。

水分を取る

理想的な便の70〜80%は水分でできています。水分不足の人は硬い便しかでなかったり、便秘になったりするため、喉が渇いていなくても意識的に水分を取りましょう。

目安としては一日に1.5リットル以上の水分を飲むと汚腸の改善を期待できます。特に朝、水分を取ると腸のぜん動運動が活発化します。起きた後にコップ1杯の水を飲むことを習慣づけるだけでも便秘の改善に効果を期待できるでしょう。

腸を温める

体が冷えると腸をはじめとする内臓の機能が弱まります。冷え性の人は入浴時間を長くしたり、白湯を飲んだりして腸を温めましょう。

慢性的に便秘の人は腹巻を巻いて寝るのもおすすめです。

便秘解消ヨガ

おなか周りの筋肉が減るとスムーズに排便できません。力を入れても大腸にたまった便を排出できなければ便秘につながります。

運動不足の人は適度な運動を心がけて汚腸を改善しましょう。便秘を治したいときに簡単にできる運動としておすすめなのはヨガです。

特にコブラのポーズは腸を刺激してくれます。

コブラのポーズのやり方

1.うつ伏せに寝ころびます。
2.足を肩幅に開き、両手は胸の横に置きます。
3.脇をしめます。

4.息を吐きながら両手で床を押します。
5.片足を5程度上げて3秒間維持します。
6.反対側の足も同様に行います。

7.息を吸いながら上体を起こします。
8.手を伸ばし、上半身をそらせます。
9.3呼吸ポーズを維持したら終わりです。

便秘解消マッサージ

便秘解消マッサージも汚腸の改善に効果的です。お風呂上りや寝る前に行うと良いでしょう。

便秘解消マッサージのやり方

1.両手を重ね、おなかに当てます。
2.強めの力で時計回りに10〜20回さすります。

3.両手のひらを腰に置きます。
4.手の指を使って腰をさすりあげます。
5.手のひらで腰をなでおろします。
6.4と5を10〜20回繰り返します。

7.おなかの左下周辺にあるS字直腸を探します。
便秘の場合はS字直腸が張っていることが多いです。
8.S字直腸の上を指で20回程度押します。
9.S字直腸から下に向かって10回ほど指で押したら終了です。

汚腸を治して美人になろう

汚腸は美容の大敵です。美人になりたい人は汚腸を改善して内面からきれいになりましょう。

腸内環境を整えると免疫力が高められて風邪を予防できたり、ストレスを改善できたりと美容以外の面でも嬉しいことが多いですよ。

広告
【美人は腸が作る】汚腸を改善して内面からキレイになる方法
広告