結婚式に招待されるのはとても光栄なことです。招待してくれた人の人生で最も幸せな日に、どんな格好が最適なのか迷いますよね。
そこで結婚式に着るドレスの選び方についてご紹介いたします。
マナーを知り身だしなみを整えてお祝いすることがゲストの礼儀です。マナーに沿ったドレスで素敵な時間をお祝いしましょう。
目次
マナー違反になることがある!
主役のふたりは待ちに待った大切な結婚式です。ゲストのドレス選びで気をつけたいのは、結婚式の雰囲気を壊したり主役に不快な思いをさせない身だしなみをわきまえることです。
好きな服を着ていったら実はマナー違反だった…そんなことがない様にマナー違反になる服装を知っておきましょう。
白系のドレス
結婚式の白いドレスは花嫁だけの特権です。ゲストは白を基本にしたコーディネートはしません。
ゲストは花嫁を引き立てる服装を心がけます。写真で白っぽく見えるクリーム系・淡いピンクなども避けたほうが無難です。
極端に露出が多いドレス・ボディラインが分かるドレス
ミニ丈や肩などが開いた露出度の高いドレス、ボディラインがくっきりと出るようなドレスは避けましょう。セクシーすぎる格好はいけません。
毛皮・ファー素材・アニマル柄
毛皮・ファー素材・アニマル柄は「殺生」を連想させます。お祝いの席ではやめましょう。
全身真っ黒
全身真っ黒なコーディネートは不祝儀を連想させます。黒い服を着る場合は、小物などで華やかさを演出して祝いの席らしくする必要があります。
ドレスの選び方のポイント
結婚式に似合ったドレスの選び方のポイントについてご紹介いたします。
TPOをわきまえる
TPO「時(time)所(place)場合(occasion)」をわきまえることはドレス選びに欠かせない大切なポイントです。招待状で場所や時間を確認して、それに似合ったドレスをチョイスしましょう。
日が出ている時間帯であれば、露出は控えて肩の出るドレスでもボレロを着たりショールを羽織りましょう。夜ならば肩の出るドレスでもマナーに反しません。しかし場所が教会や神社なら露出は控えるできです。
主催者が友人であれば今どきのお洒落を取り入れてみたり、仕事関係の人であればシンプルで上品なスタイルを心がけたりと、相手との関係性でドレスを変えてみましょう。
このように主催者側の意向や自身との関係性を考えてドレスを選ぶことが結婚式に出席する身だしなみの基本です。自分の着たい服が1番ではなく、TPOを意識し主催者の意向を尊重してドレスを選びます。
自分に合ったデザインやカラーを選ぶ
自分自身に似合ったカラーやデザインを選ぶことで、結婚式に華を添えることができます。年相応のデザインやカラーを取り入れましょう。
例えば20代ならパステルカラーやリボンがついた可愛らしいデザイン、30代なら大人の女性らしい落ち着いたカラーやシンプルで上品なデザインを選んでみてはいかがでしょうか。
スカートの丈は膝上5cm〜膝下の丈
結婚式に出席する立場に合わせてスカート丈を意識することが大切です。先ほどもお話ししたように、どんな立場であれ短すぎるのはマナー違反です。
親族の立場であれば膝丈が理想的です。友人の結婚式であれば膝丈〜膝上5cmまでにしましょう。
小物類にも気を付けて
ドレスだけでなく小物類も細心の注意が必要です。アイテム別にご紹介いたします。
シューズ
結婚式に出席する時のシューズの基本スタイルはパンプスです。避けるべき靴はフラットシューズ、サンダル、ブーツ、露出の多いミュール、つま先の出るオープントゥなどです。
ヒールの高さは細く3cm以上ものがフォーマルとされていています。妊娠中や小さいお子様がいる場合はフラットシューズにしても問題ありません。
バック
結婚式に持っていくバックはコンパクトなパーティーバッグが基本です。クラッチバッグやハンドバッグタイプが無難です。
披露宴で必要な最低限の荷物だけバッグに入れて、その他はサブバッグに入れて会場のクロークに預けましょう。
アクセサリー
身に着けるアクセサリーは結婚式らしく上品なデザインを選びましょう。花嫁と被るような大きい花飾りやティアラ、季節外れやカジュアルすぎるデザインは避けましょう。
マナーを守ることが出席することの大前提
身だしなみを整えていくことは相手に対しての礼儀です。マナーを心得てドレスを選ぶことはお祝いの大前提とも言えます。
誰だって人の大事な結婚式を自分の知識のなさで邪魔したくはありませんよね。
結婚式に着るドレスの選び方を知ることで安心して式に参加することができます。主催者のことを考えて選び抜いた素敵なドレスで一緒に幸せをお祝いしましょう。